Concept
知的資産〔特許・意匠・商標〕に関する智慧が企業経営においては重要な鍵である。
ところが、創造したにもかかわらず、当事者は、これに気づいてない。 発明した発明に気づいてない。
この問題点を解決する能力を我々は持っている。
よって我々を帷幄の中に加えた者は模倣を排除できる知的資産を手にして益々の繁栄を謳歌することは間違いない。
この意味で、これをご利用下されば幸いである。
知的資産の水先案内人
来知国際特許事務所 弁理士 宇高克己
Intellectual property acumen (about patents, designs, and trademarks) is a very important key for business.
We are capable of solving this problem.
Thus, people who have accepted us into their organization inevitably advance to successively greater heights of prosperity, because they obtain intellectual property that can eradicate copying. We will be happy for you to follow our suggestions in this spirit.
We are Intellectual Property Pilots!
UDAKA & PARTNERS Intellectual Property Law Firm: Katsuki Udaka (Japanese Patent Attorney)
Intellectual property acumen (about patents, designs, and trademarks) is a very important key for business.
We are capable of solving this problem.
Thus, people who have accepted us into their organization inevitably advance to successively greater heights of prosperity, because they obtain intellectual property that can eradicate copying. We will be happy for you to follow our suggestions in this spirit.
We are Intellectual Property Pilots!
UDAKA & PARTNERS Intellectual Property Law Firm: Katsuki Udaka (Japanese Patent Attorney)
智慧の眼
Wise Foresight
私流困難乗り越えのコツ
My trick for overcoming difficulties
(1)悩み続けて来た全てを白紙にし、新たに最初から整理して悩み直す。
整理すると、実は、悩みの種は、極めて小さく、かつ、少ない。
(2)悩む時間を決める。
(3)リズム・ケジメを付けた規則正しい生活をして気持ちを前向きにする。
(4)試練をどう克服するだけでなく、試練をどう生かすか、利用するか、成長するためにどのような意味を持たせるかを考える。
(5)歌ったり・会話したりして口を開く。また、体を動かして汗を流す。
(1) Take everything I have been worrying about back to a blank slate, and think about it again from the beginning, completely rearranged.
When rearranged, actually, the ultimate sources for worry will become extremely small and few.
(2) Determine upon the time for worrying.
(3) Maintain a forward-looking spirit by leading a well-regulated life with rhythm and distinction.
(4) Consider not only how to overcome ordeals, but also how ordeals can be made meaningful, how they can be utilized, and how they can be given meaning in order to grow.
(5) Open one's mouth wide by singing and talking. And raise a sweat by moving one's body.
Service
業務内容
知的財産権の侵害対策
特許調査・技術調査
商品開発の評価・指導
ネーミング・CI・商標調査
技術提携・情報交流・講演
Business details
Measures against infringement of intellectual property rights
Patent searching and technical investigation
Evaluation and guidance for product development
Name selection, corporate identity, and trademark investigation
Technical alliances and information exchange
講演履歴
2021年~2023年
当所 所長 宇高が行った2021年~2023年の講演の履歴です。
【講演】 講演日 主催者 講演内容
2021年11月22日 今治商工会議所 ヒット製品・技術の開発・発明に導く五つのメソッドと特許の新しい活用法
2022年01月21日 化学工業日報 ヒット製品・技術の開発・発明に導く五つのメソッドと特許の新しい活用法
2022年02月01日 中小企業家同友会 ヒット製品・技術の開発・発明に導く五つのメソッドと特許の新しい活用法
2022年03月18日 サイエンス&テクノロジー ヒット製品・技術の開発・発明に導く五つのメソッドと特許の新しい活用法
2022年04月18日 テックワン ヒット製品・技術の開発・発明に導く五つのメソッドと特許の新しい活用法
2022年10月21日 日本電設工業 ヒット製品・技術の開発・発明に導く五つのメソッドと特許の新しい活用法
2022年12月14日 インソース 発想力強化研修 身近な特許事例に学ぶイノベーションを起こすための五つの視点
2023年01月25日 インソース 発想力強化研修 身近な特許事例に学ぶイノベーションを起こすための五つの視点
2023年01月27日 トリケミカル研究所 ヒット製品・技術の開発・発明に導く五つのメソッドと特許の新しい活用法
2023年03月15日 インソース 発想力強化研修 身近な特許事例に学ぶイノベーションを起こすための五つの視点
2023年03月31日 ダイテック ヒット製品・技術の開発・発明に導く五つのメソッドと特許の新しい活用法
2023年04月06日 化学工業日報 ヒット製品・技術の開発・発明に導く五つのメソッドと特許の新しい活用法
2023年05月17日 インソース 発想力強化研修 身近な特許事例に学ぶイノベーションを起こすための五つの視点
2023年06月30日 フドー ヒット製品・技術の開発・発明に導く五つのメソッドと特許の新しい活用法
2023年07月19日 インソース 発想力強化研修 身近な特許事例に学ぶイノベーションを起こすための五つの視点
2023年09月20日 インソース 発想力強化研修 身近な特許事例に学ぶイノベーションを起こすための五つの視点
2023年09月21日 東京都市大学 研究・開発・発明に導く五つのメソッド
2023年11月15日 インソース 発想力強化研修 身近な特許事例に学ぶイノベーションを起こすための五つの視点
講演履歴
2024年~
当所 所長 宇高が2024年に行った講演の履歴と講演予定です。
【講演】 講演日 主催者 講演内容
2024年02月15日 インソース 発想力強化研修 身近な特許事例に学ぶイノベーションを起こすための五つの視点
2024年04月24日 インソース 発想力強化研修 身近な特許事例に学ぶイノベーションを起こすための五つの視点
2024年05月22日 東京工科大学 研究・開発・発明に導く五つのメソッド
2024年06月18日 インソース 発想力強化研修 身近な特許事例に学ぶイノベーションを起こすための五つの視点
2024年07月23日 神奈川大学 研究・開発・発明に導く五つのメソッド
2024年08月21日 ゴムタイムス イノベーションを起こす発想力強化研修
発明者の特許発明の活用 会社の特許発明の活用 発明のメソッド 2024年08月28日 インソース 発想力強化研修 身近な特許事例に学ぶイノベーションを起こすための五つの視点
2024年09月20日 情報機構 特許の活用アイデアとヒット製品・技術の発明メソッド
2024年09月26日 新技術開発センター ヒット製品・技術の開発・発明に導く五つのメソッドと特許の新しい活用法
2024年09月27日 情報機構 特許権侵害で勝利する為の権利者側・侵害者側における明細書の書き方・読み方
2024年10月09日 日本エレベーター製造 イノベーションを起こす発想力強化研修 ~ヒット製品・技術の開発・発明に導く
五つのメソッドと特許の新しい活用法~
2024年10月17日 新技術開発センター 戦史から学ぶ特許権侵害訴訟 ~特許権侵害を想定した権利者側・侵害者側の特許
請求の範囲・明細書の書き方および読み方 是で負けないぞ!~ 2024年10月18日 インソース 発想力強化研修 身近な特許事例に学ぶイノベーションを起こすための五つの視点
2024年10月25日 フドー イノベーションを起こす発想力強化研修 ~ヒット製品・技術の開発・発明に導く
五つのメソッドと特許の新しい活用法~
2024年11月08日 日本テクノセンター イノベーションを起こす発想力強化研修 ~ヒット製品・技術の開発・発明に導く
五つのメソッドと特許の新しい活用法~
2024年11月12日 R&D支援センター イノベーションを起こす発想力強化研修 ~ヒット製品・技術の開発・発明に導く
五つのメソッドと特許の新しい活用法~
2024年12月05日 企業研究会 イノベーションを起こす発想力強化研修 ~ヒット製品・技術の開発・発明に導く
五つのメソッドと特許の新しい活用法~
2024年12月06日 日本プラスト イノベーションを起こす発想力強化研修 ~ヒット製品・技術の開発・発明に導く
五つのメソッドと特許の新しい活用法~
2024年12月10日 インソース 発想力強化研修 身近な特許事例に学ぶイノベーションを起こすための五つの視点
2024年12月19日 R&D支援センター 戦史から学ぶ特許権侵害訴訟 ~特許権侵害を想定した権利者側・侵害者側の特許
請求の範囲・明細書の書き方および読み方 是で負けないぞ!~
2025年01月21日 企業研究会 戦史から学ぶ特許権侵害訴訟 ~特許権侵害を想定した権利者側・侵害者側の特許
請求の範囲・明細書の書き方および読み方 是で負けないぞ!~
Q & A
Q1.なぜ特許が必要?
A1.利益を上げて社会に貢献するためです。
あなたの創造物が、世の中に提供され、売れると、それを真似て儲けようと善からぬことを企む人が必ず現れます。
ここで、隣人愛から、私は儲からなくても良いので、皆様が儲かって下さいと言える人は、特許を取る必要はありません。
しかし、そのような隣人愛は人を堕落させる原因にもなります。かつ、経済的行為に混乱をもたらし、社会を破滅させることにもなります。
そして、新しいものを創造しようとした者には法益が必要です。
この法益の経済的側面としてあるのが特許です。
Q2.何が特許(発明・考案)?
A2.あなたによって新しく考え出されたものが特許になります。
ここで、審査の結果、新しくないと指摘される場合もあります。
しかし、あなたによって新しく考え出された創造物が、すでに、前からあるものに過ぎないと言うケースは稀です。多くの場合は、創造物に新しい点があるのに、その新しい点に気づいていないケースです。
問題は、発明をしているのに、その発明内容に気づいていないケースが多いことです。
私どもはその発見のお手伝いが出来ると確信しております
Q3.何を考えれば特許?
A3.先ず、新しい点を見つけることです
次に、その新しい点による有益な技術効果を見つけることです。
上記2点が判れば、間違いなく、特許になります。
尚、この2点の発見には、専門家と相談することをお勧めします。
Q1. Why are patents necessary?
A1. Because they make a contribution to society by increasing profits.
Your creations will be supplied to the public, and, as soon as they appear on the market, parasites will certainly appear who plan to make money dishonestly by imitating them. Thus a philanthropist who has no interest in making money, and - out of love for his fellow man - wants everyone to benefit financially, has no need for a patent. However, this type of philanthropy amounts to degrading people. Moreover, it confuses economic activity and tends towards the destruction of civil society. And somebody who wants to create something new needs his interests to be protected by law. Patents are the economic aspect of the benefit and protection of the law.
Q2. What is a patent (or an invention, or an idea)?
A2. Something new that you have thought of can be patented.
Sometimes, as a result of examination, the idea is judged not to be new. However, it is quite rare for something you have newly thought of and created only to be something already in existence. In many cases, although there is some new feature in what has been thought of, this new feature has not been appreciated. A problem is that often, although an invention has been made, the essential point of that invention has not been noticed. We are confident that we can help with such discoveries.
Q3. What new idea can be patented?
A3. First, the novel feature must be identified.
Next, the technical benefits provided by this novel feature must be identified.
If these two conditions are satisfied, a patent can certainly be obtained.
It should be understood that we recommend you to consult an expert for finding these two features
Q4.なぜ特許出願?
A4.なぜ特許出願が必要かの理由となぜ特許が必要かの理由は重複する点もありますが、異なる点もあります。
その異なる大きな理由は次の通りです。
特許出願しているのみで他人の真似をある程度排除できるからです。
排除できれば、さらなるコストを掛けて、特許を獲得しなくても済みます。勿論、最終的には特許を獲得しなければならない場合もあります。特に、商品寿命が長い場合には特許権を獲得することが望ましいと考えます。
しかしながら、他人による真似をある程度排除できれば良いという場合には特許出願のみでも効果があると考えます。
すなわち、私どもは特許を取るのが最終目的と考えておりません。
特許を取るのは利益をあげて社会に貢献するための手段に過ぎないと考えております。
最終目的は利益をあげて社会に貢献することです。
Q5.なぜ実用新案や意匠が必要?
A5.特許の場合と同じ理由です
何が登録になるか、また、何を考えれば登録になるかも、特許の場合と同じです。
Q6.なぜ商標登録が必要?
A6.あなたの商品が、世の中に提供され、売れると、その名前を真似て儲けようと企む人が必ず現れます。
ここで、隣人愛から、皆様どうぞ同じ名前で販売して下さいといえる人は、商標登録をする必要はありません。また、真似られた人から、その名前は私が登録したので、他の名前に変更しろと要求された場合、喜んで変更しますと言える人は、商標登録をする必要はありません。
しかし、他人による不当な名前変更の要求や真似が理不尽であると思う人は、それなりの法的対策を採っておく必要があります。
これが商標登録する理由です
Q4. Why apply for a patent?
A4. While there is some overlap between the reasons for needing a patent application and the reasons for needing a patent, there are some differences.
The following are the most important differences.
The mere filing of a patent application can prevent imitation by others to a certain extent.
It may be sufficient merely to eliminate such imitation, without incurring any further cost and without actually getting a patent. Of course, sometimes it is necessary finally to acquire a patent. In particular, it is considered to be very desirable to have patent protection if the goods in question will be on the market for a long time.
However, if some elimination of imitation is considered to be enough, it is considered that even the mere application for a patent can be beneficial.
In other words, we do not necessarily consider that obtaining a patent is the final objective.
We consider that getting a patent is only a means for making a contribution to society by raising profits.
The final objective is to contribute to society by increasing profits
Q5. Why are utility models and designs necessary?
A5. For the same reason as patents.
What can be registered, and what can be registered if you think of it, are the same as with patents.
Q6. Why is trademark registration necessary?
A6. If your goods are supplied and sold all over the world, somebody will certainly appear who plans to make money by imitating the name you have used
Thus a philanthropist whose attitude to everybody is "Go ahead - you may do business using the same name" does not need to register a trademark. Moreover, a person does not need to register a trademark if, upon receipt of a demand from a person who has been imitated to change to another name since he has registered that name, his attitude is that he is happy to change. However, a person who thinks that a demand from somebody else to change the name, or imitation, is unreasonable, does need to take appropriate legal countermeasures. The above are the reasons for registering a trademark.
About Us
事務所概要
事務所名 Office name | 弁理士法人来知国際特許事務所 |
---|---|
所在地 Address | 〒101-0025 東京都千代田区 神田佐久間町1-14 第二東ビル5F |
TEL/FAX | 電話/Telephone : +81-(0)3-3255-6746 |
代表者 representative | 弁理士 宇高 克己 |
所属弁理士 Partner | 弁理士 前島 大吾 Daigo MAEJIMA, Patent Attorney |
Contact
特許、実用新案、意匠などに関する質問、申請依頼など、当事務所へメールください。
Eメール: raichi[@]raichi-ip.com([ ]は削除してください)
Please contact us for questions, requests, and so on relating to patents, utility models, designs etc..
Email: raichi[@]raichi-ip.com *Please remove [ ].